夜の高知城ライトアップクラブ

さぁ、あなたの手でスイッチを・・・
  カテゴリー  
はじめに(2)
ライトアップした高知城(0)
紹介記事等(0)
ご挨拶(11)
お客さまとライトアップ(10)
あの頃私と高知城(0)
 ・・・エッセイ集より(22)
 ・・・投稿作品(1)
高知城の写真(0)
 ・・・春(17)
 ・・・夏(20)
 ・・・秋(11)
 ・・・冬(15)
STAFF徒然草(23)
よしか便りfromメキシコ(1)


  新着アーカイブ  
高知城 キャンドルフェスタ
 (2008/12/18 23:43)
ブルーシャトー高知城
 (2008/11/16 23:44)
高知城が「三ツ星に」!!
 (2008/11/6 22:58)
ピンクリボンの高知城
 (2008/10/5 17:06)
高知城 中秋の名月
 (2008/9/20 23:13)
日本の春・お城の春
 (2006/6/1 18:40)
私と高知城   山崎 啓輔様
 (2006/1/21 18:31)

高知城 キャンドルフェスタ
高知城が幻想的なキャンドルライトに包まれました。


宇宙から流れてくるような、音楽の中で異次元の世界に誘われていくようでした。
是非とも、高知城へいらして下さいネ

たくさん写真を撮ってきましたので、どうぞお楽しみ下さい。
12月13日(土)から24日(水)まで開催しています

 

 

 

 

 

 

 

 




コメント(1)トラックバック(0) ・・・冬
 


高知城の飛び込み台??
板垣退助の銅像を右に見ながら広い石段を
杉の段へとゆっくり登って行くと、
左側の頭上に『 飛び込み台 』が見えて来ます。

 



何でこんな所に飛び込み台が???と、いつも不思議に思っていましたら、
実は何と石の樋(とい)なんですって!ぎょぎょ

「高知県は全国でも一二を争う多雨地帯ですので、この城の縄張りでも、特に排水には注意が払われています。
それは地盤が巻貝を伏せたようにらせん状になっていることから城内に降った雨が三方に分かれて、廻りながら速やかに排水されるように設計されているといわれています。
石樋は各廊からの排水が直接石垣にあたらないように、石垣の上部から突き出して作られており、その下には水受けの敷石をして地面を保護しています。」
−岩崎義郎様の著書「高知城を歩く」より−


大変安全な、そして細やかな設計と美しさを考えて造られたんですネ。(^v^)

やっぱり昔の方は、すごかった!(☆。☆)

\(^o^)/ バンザイ \(^o^)/ バンザイ \(^o^)/

コメント(0)トラックバック(0) ・・・冬
 


2008年 謹賀新年
あけましておめでとうございます。

2008年もいよいよ始まりました!♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪


高知城 松

本年も皆さまにとって、よい1年になりますよう
お祈りいたします。


お店の方のお正月飾りを写真におさめてきました。
どうでしょう? (#^^#)

 

今年も高知城のライトアップを続けますので、
スイッチを押しに来てくださいね。(^O^)/

みなさまのお越しを心よりお待ちしております。(#^.^#)


−赤い靴&ロイヤルサルート&高知城ライトアップクラブ スタッフ一同−

コメント(0)トラックバック(0) ・・・冬
 


高知城の除夜の鐘
※写真は、全て拡大できます。


大晦日、深夜の孤高の高知城




大晦日、深夜の孤高の高知城








400年の長い歴史の高知城の、鐘撞堂で初めて除夜の鐘が、大晦日の深夜に鳴り響きました。(希望者を募集していたので応募しました。)
大変、身の引き締まる気持ちになりましたヨ。
とても気品のある鐘の音に、ゆく年そしてくる年をゆっくり味わう事ができました。
心に残る大晦日でした。

音符.。o音符o。.音符.。o音符o。.音符.。o音符o。.音符.。o音符o。.音符


お二人のお嬢様も、大晦日の楽しい思い出が出来ましたo(^^o)(o^^)oと喜んでましたヨ。ここにアップさせていただく許可もいただきました!!
良い2008年でありますようにヾ(≧∇≦*)ゝ

音符.。o音符o。.音符.。o音符o。.音符.。o音符o。.音符.。o音符o。.音符


大晦日最後の除夜の鐘の音が終わり、くる年の準備をされている職員の方々です。
おつかれさまでした<(_ _)>。


2007年、ありがとう!!

コメント(0)トラックバック(0) ・・・冬
 


高知城のキャッスルクリスマス
高知城が、12月23日(日)・24日(月)に華やかに、オシャレに変身しました。

ご覧ください!

石段のライトも、とってもモダンでステキな石段になりました。(^O^)





ステキ!   ステキ!

コメント(0)トラックバック(0) ・・・冬
 


高知城の井戸。
※写真は、全て拡大できます。


高知城の杉の段に井戸がありますよ〜。(^O^)/
本丸へのなだらかな坂道の真ん中に頑丈に蓋をされ、その上から大きな鎖でしっかり施錠されています。

施錠されている井戸蓋を開けられている井戸


『岩崎義郎様の著書「高知城を歩く」(出版:高知新聞社)』より以下の文章を引用させて戴きました。
『深さは10間ばかり(約18メートル)と記録されています。
相当深い井戸で、水深も3メートル近くあったらしく城内では一番水質が良かったので毎日午前一〇時と正午、午後四時の三回、城主の住んでいる二の丸の御殿に運んでいたといわれています。
高知公園は明治七年(一八七四)八月八日から、はじめて一般の立ち入りが許可されましたが、この井戸のそばには、
「比井水、みだりに汲取るべからざること」と立札が建てられており、当時は屋根があって、滑車もつけられていました。
何とか昔の姿を復元したいものです。』

岩崎義郎様ありがとうございます<m(__)m>。


井戸の中を見せていただきました!!\(~o~)/
ご覧下さい!!昔の井戸とは思えない清潔で、
とてもきれいな現代のコンクリートで作られた様な井戸ですよ。
考えられない!!
お城の下に良質の水脈があるんですね。


井戸の中

コメント(0)トラックバック(0) ・・・冬
 


梅の段の巨木の名前は??
※写真は、全て拡大できます。

下の写真の巨木、何の木かご存知ですか??

エノキ(広葉樹)
私も知らなかったので、高知城管理事務所の方にお聞きしたところ・・・

「梅の段の巨木は、『エノキ(広葉樹)』です。
 職員が30年前に、高知城に務め始めた時は、車が通れるくらいの傾き加減だったみたいです。御台所跡の土が軟らかいのか、木の頭が重いのか傾いた原因は判りません^^;」

ということです。凄いですよね!!高知城及び工事に関わっている方々は、ここを通る時、頭を低くして通ってるみたいですよ(^-^;
誰か、力持ちいらっしゃいませんでしょうか?(笑)

高知城管理事務所様へ
 お答えいただき、ありがとうございます。
 また、分からない時は、ぜひ教えて下さいね。


石垣と高知城

石垣の修復工事完了予定は、平成20年3月を予定されているそうです。
早く美しくなった石垣と高知城を見れるといいですね。

でも、石垣にかかっている工事用のビニールシートも高知城の歴史上の記念になりますよね。

コメント(0)トラックバック(0) ・・・冬
 


高知城の色彩集
今年も、10日余りになりましたね、四国の高知の山々は、うっすらと雪景色のようです。やっと12月らしくなり、めっきり寒くなって、風も冷たいので、体調壊されていないでしょうか?
世間では、ノロウィルス、ノロウィルスと騒がれていますが、皆様は大丈夫でしょうか?外から帰ってきたときや、調理前、御食事前には、必ず手洗い&ウガイをして下さいね!

さて今日は、前回、書いてた通り高知城のをお楽しみください。
高知城の“もみじづくし”です。いかがでしょうか?

※写真は、全て拡大できます。

もみじ
この写真は、高知城二の丸の東側より、眼下に見える三の丸から二の丸への石段の一角に色づいてる、大きなもみじの木が1本!。
周りの木々の色が、新緑なので赤いもみじの木が映えますね(^◇^)。

もみじ
本当に、高知城の全て一つ一つが芸術的な「日本の静けさと気品」
そして、訪れる人の心を癒してくれます。
右側の写真は、高知城北側にある石段を写した写真です。


もみじもみじもみじ
ご覧下さい、この見事な“もみじづくし”!!
下から、撮影しているのもあって、もみじが覆いつくしている感じですよね!
の色のコラボレーションが美しいです。真っ赤な、もみじも美しいですが、写真のようにの様々な色のもみじもステキですね。
京都だけでなく、高知城でもこんなステキな紅葉が楽しめるんですね。
私の一番好きな写真は、右端の写真です。
始めてみた時に、一目ぼれしましたo(>_<)o


イロハカエデの標本木イロハカエデの標本木
上記の写真は、高知城管理事務所の方から教えていただいた「イロハカエデの標本木」です。
この標本木が高知県の紅葉をいち早く知らせてくれる木です。
右側の写真は、“華塚”です。高知城西側の梅の段、イロハカエデの標本木の隣に建ってます。
これは、昔、ある生け花の創始者の為に建てられたそうです。
石碑の字が赤い字で、とてもオシャレな石碑です。
この日は、高知城のあちこちで、読書にふけったり、この華塚の前で若い女性が一人で、「三味線」?を静かに優雅に練習なさったりと、この上もない、良い空間を過ごしていました。
このように、高知城を色んな形で利用することができるんですね。

この“イロハカエデ”というのは、カエデ科で別名“イロハモミジ”というそうです。
イロハカエデ”と言われていたので、名前だけ聞くと楓なんだと思っていましたが
実際の葉を見ると、もみじですね(^◇^)


もみじもみじもみじ

これから、どんどん寒くなる一方です。
体調壊さないように、毎日を過ごしてくださいね。



今年も除夜の鐘を、ゆっくりお聞きになりながら、どうぞ穏やかなお正月をお迎えくださいね。
この一年、赤い靴&ロイヤルサルートのホームページをご訪問いただき、本当にありがとうございました。
心から感謝の気持ちと共に、御礼申し上げます。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

コメント(0)トラックバック(0) ・・・冬
 


大河ドラマ「功名が辻」も終わってしまいました。
※写真は、全て拡大できます。

千代の銅像千代の銅像

下から見た高知城


楓
12月10日で、NHKの大河ドラマ「功名が辻」も終わりました。
素晴らしい内容の大河ドラマでしたね。
余韻もいっぱい残っていますよね。
改めて、高知城の素晴らしさを感じます。
「功名が辻」が終わっても、ぜひぜひ高知城に来て下さいね。
高知市の、ど真ん中にある歴史ある重要文化財の空間をもっともっと身近に感じていただければ!と思います。

高知城ハトと高知城



土佐二十四万石博土佐二十四万石博土佐二十四万石博
『土佐二十四万石博』は、来年の1月8日(月)まで、まだまだ高知城にて開催されています。
上の一豊君のバルーンですが、しばらくまっていたんだけれど、こっち向いてくれなかったので、後ろ向きでご挨拶します。
「功名!鍋祭り」などのイベントもありますので、ぜひぜひご覧下さいね(^◇^)。
※土佐二十四万石博のイベント情報は、こちらをご覧下さい。



この日、撮影に参りました時には、高知城管理事務所の皆様には、大変ご親切にしていただき、色々教えていただきました。
心から御礼申し上げます。
また、高知城管理事務所様に、ご挨拶に参りました時に、取材訪問として高知城のサイトにも載せていただきました。
ありがとうございます。


次回は高知城の色彩を、お楽しみいただきたいと思います。

コメント(0)トラックバック(0) ・・・冬
 


高知城3の丸のイチョウの絨毯
高知城管理事務所の方から、高知城にゴージャスなイチョウの絨毯が敷かれましたと写真付きのコメント連絡をいただきました。

高知城3の丸のイチョウの絨毯
3の丸のイチョウの絨毯
高知城の梅の段にあるイロハカエデの標本木が紅葉したと12月1日、高知気象台が確認しました。
また、3の丸のイチョウの葉が道に落ちて金色の絨毯を敷いたようで見事です。

(文書:高知城管理事務所様より)

右の写真は、クリックしていただくと拡大できます。



皆様、ご存知でした??
イロハカエデの標本木があったとは・・・o(>_<)o
高知城には、色々な木の標本木があるんですね、初めて知りました(*^_^*)
高知の季節の変わり目は、高知城の色々な標本木で、次の季節をいち早く迎え感じることができますね\(^o^)/

このゴージャスな金色の絨毯は、皆さんのために敷いてくれたみたいですね♪
ぜひぜひ、このゴージャスな金色の絨毯の上を、お散歩してみませんか??(^−^)

高知城管理事務所様、ゴージャスな金色の絨毯を教えていただき、ありがとうございます!!o(^○^)o


ちなみに、イチョウが色づく前の写真は・・・
イチョウ並木
これは、マダムが10月末ごろに高知城を散歩した時のイチョウ並木の写真です。
高知城管理事務所様が送ってくださった写真のイチョウ並木と同じ場所なんですよ!!分かりますか?
新緑のキレイな道が、12月にはゴージャスな金色の絨毯並木になるんです!
1ヶ月ちょっとで、こんなにも違う道になるんですねo(>_<)o

コメント(0)トラックバック(0) ・・・冬
 


高知城の周りを散策してみませんか?
先月末に、マダムが高知城を散策してきたそうです。
その時の写真をいただいたので、ホームページ上でも紹介しちゃいますね(*^_^*)
楽しいお話もいっぱい聞いてきました。マダムの着目点が面白くて、高知城のまだ見ぬ顔を教えてもらいました!!



このバッチリ決まった後姿の人、誰だかわかりますか??

誰の後姿でしょう??
実は、板垣退助像なんです♪
どうですか?バッチリ決まってる後姿でしょう。惚れ惚れしちゃいますよね(>_<)。
マダムも、「最近の男性で、これほどまで決まってる後姿をしてる人は見かけないでしょ(●^o^●)」
確かに、ここまで決まってる後姿をしてる人は、見かけないですね(^^ゞ
男性の皆さん!板垣退助の後姿を見習って下さい(*^_^*)。



高知城には、“お助けマン”がいるんです(^−^)

お助けマン
追手門の方から入ると、高知城に上っていく手前に、ゆるやかな階段があります。
階段も数段だといいんですが、ゆるやかな階段が結構つづいているので、ちょっとしんどいです(/_;)
そこで、階段を登る前には、お助けマンを持って、サポートしてもらいましょう!!
このお力を借りて、天守閣まで行きましょう(^◇^)どんどん、使って下さいね。



三の丸!ただいま工事中<m(__)m>

三の丸工事中三の丸工事中 看板
石垣石垣
三の丸完成後(1753年)、約250年余りたってから、外された石垣たちです。
現在、三ノ丸の工事を行っているため、石垣が外されたそうです。
次、組み立てる時に、間違えないように一つ一つ番号をふってるんですね。
確かに、番号をふっておかないと間違えてしまいそうですね。ちょっとでも、石の順番を間違えてしまうと元通りの石垣にはならないですからね。
工事が終わった時には、見に行きたいですね(*^_^*)



禁煙の看板!!

禁煙 看板禁煙 看板
お店のお客様から、「高知城への建物への入り口廊下に、上品な禁煙表示の看板があった」という事を教えていただき、探しに行きました!!
職員の方々にお聞きしながら探してみたところ、写真のような、看板しか見当たりません。この看板のことでしょうか?

もしかしたら、以前は別の看板だったのかもしれません・・・<m(__)m>。


次週は、高知城の散歩編です(^−^)。
お楽しみに(^_^)/~

コメント(0)トラックバック(0) ・・・冬
 


朝日に輝く雪の高知城 Kochi Castle in the snow, glowing in the rising sun.
タイトル:朝日に輝く雪の高知城 Kochi Castle in the snow, glowing in the rising sun.

朝日に輝く雪の高知城 350px
photographer:竹山 弘祐様

この写真は、12月に降った(高知市では)大雪の日の早朝6時半ごろ、撮影されたそうです。

Photographed around 6:30 a.m. in December.
Located in the southern part of Japan, it seldom snows in Kochi.

※写真をクリックすると、大きくみえますので、ぜひ見てみてください。
※ Click on photo for enlarged image
コメント(0)トラックバック(0) ・・・冬
 


宇宙に浮かぶ高知城 Kochi Castle soaring into space
タイトル:宇宙に浮かぶ高知城 Kochi Castle soaring into space

宇宙に浮かぶ高知城 350px

photographer:竹山 弘祐様

昨年、ある写真雑誌のキャノン賞に選ばれた作品です。
竹山先生、遅くなりましたが、おめでとうございます。
これからも、美しい高知城の写真を撮り続けてくださいね。

Last year's winner of the "Cannon Award" for a magazine photo.

そして、引き続き投稿もよろしくお願いします。にかっにかっ
コメント(0)トラックバック(0) ・・・冬
 


朝日を浴びる高知城 Kochi Castle bathed in the morning sunlight
タイトル:朝日を浴びる高知城 Kochi Castle bathed in the morning sunlight

朝日を浴びる高知城 350px

photographer:竹山 弘祐様

東側では、朝日に照らされている一方で、西側では、お城の後ろで太陽が一生懸命存在をアピールしています。
コメント(0)トラックバック(0) ・・・冬
 


雪の高知城 Kochi Castle in the snow
タイトル:雪の高知城 Kochi Castle in the snow

雪の高知城 350px
photographer:竹山 弘祐

南国といわれる高知県でも雪が降ることはあります。
しかし、高知市内で降り積もりということはほとんどありません。
聞いたところによると三十数年ぶりだとか・・・。

After the heaviest snowfall in some thirty years.
コメント(0)トラックバック(0) ・・・冬